よくある質問
よくある質問
送信者に再送してもらう必要があります。
ただし、容量オーバーを起こしていた間でも
転送設定をしている場合は、転送先メールアドレス宛では受信することができます。
◆ 容量オーバーに関するFAQ
「容量オーバーの回避方法」
■設定例
ホスト名 | example.com |
---|---|
設定値 | MS=ms1234567890 |
レコードタイプ | TXT |
MX(優先値) | ― |
ホスト名 | example.com |
---|---|
設定値 | ms12345678.msv1.invalid. |
レコードタイプ | MX |
MX(優先値) | 20 |
ホスト名 | example.com |
---|---|
設定値 | solution.ktk.gr-jp01k.mail.protection.outlook.com. |
レコードタイプ | MX |
MX(優先値) | 0 |
ホスト名 | msoid |
---|---|
設定値 | clientconfig.microsoftonline-p.net. |
レコードタイプ | CNAME |
MX(優先値) | ― |
ホスト名 | autodiscover |
---|---|
設定値 | autodiscover.outlook.com. |
レコードタイプ | CNAME |
MX(優先値) | ― |
あて先不明(メールアドレス間違い) あるいは、あて先サーバーの不具合等が考えられます。
エラーメールに原因が書いてありますので、ご確認ください。
エラーメールの内容が分からない場合は、
そのエラーメールをサポートセンターまで転送していただくか、
「送信元メールアドレス」 と 「あて先メールアドレス」 をサポートセンターまでお知らせください。
メールソフトの設定方法は、こちらをご参照ください。
解消しない場合は、エラー番号(0X800CCC778など)をサポートセンターまでお知らせください。
【パターン2】 ※Actadmin以外のプランの場合のみ
突然、何度もパスワードを求められるようになった場合、
多重ログインによる排他制御でロックがかかっている可能性がございます。
10~15分程度するとロックが解除されますので、メールソフトを終了してお待ちください。
もしくは、サポートセンターまでお問い合わせください。
メールソフトの設定方法は、こちらをご参照ください。
解消しない場合は、エラー番号(0X800CCC778など)をサポートセンターまでお知らせください。
【原 因 ②】
突然送信できなくなった場合は、セキュリティソフトの影響の可能性がありますので、
一旦、セキュリティソフトを無効にした上で、再度送信をお試しください。
セキュリティソフトを無効にする方法は、各セキュリティソフトメーカー様にお問い合わせください。
① 旧サーバーのメールアカウントの設定変更 ② 新サーバー用のメールアカウントの作成 ③ ホームページデータの移行 (旧サーバーから新サーバーへデータ移行) |
① 旧サーバーのメールアカウントの設定変更 <変更前> <変更後> 旧サーバーのIPアドレスに変更 |
② 新サーバー用のメールアカウントの作成 |
③ ホームページデータの移行 (旧サーバーから新サーバーへデータ移行) 設定後、旧サーバーと新サーバーそれぞれ接続し、 CGIファイルについては、パーミッションを 「701」 に変更?してください。 新サーバーにアップロードしたホームページは、DNS切り替えまで見ることができません。
|
![]() メールソフトによっては、メールアカウントを“削除” すると、連動してメールデータが 削除されます。 旧サーバー用アカウントを“削除”すると、旧サーバー用アカウントで 送受信したメールデータも削除されます。 削除したメールは元に戻せませんので、 絶対に削除しないようご注意下さい。 <Windows Liveメールの場合>
|
メール誤送信防止、添付ファイル保護、なりすましメール対策、メールセキュリティはケイティケイソリューションズのソリューション
〒461-0005
名古屋市東区東桜一丁目10番9号
栄プラザビル3階
TEL:052-953-6660 FAX:052-953-6663
© KtK Solutions Co.,Ltd.